初めてのかたへBeginner's Guide

この度は伊藤歯科医院のホームぺージを訪れていただきまして有難うございます。
当院は“会話から生まれる信頼を第一に”を医院理念とし、地域の皆さまと関わらせていただきます。
患者さまの希望に沿った形で治療を進めていけるよう「説明と精密な治療」をテーマとし、皆さまに対して適切な治療を行えるよう努力してまいりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

略歴

院長 伊藤 廣明
  • 県内高等学校を卒業
  • 城西歯科大学(現明海大学歯学部)卒業
  • 同小児歯科学講座 在籍
  • 市内歯科医院勤務を経て1984年当地に伊藤歯科医院開業
副院長 伊藤 悠
  • 県内高等学校を卒業
  • 奥羽大学歯学部卒業
  • 同歯科補綴学講座有床義歯学 在籍
  • 同歯科補綴学講座口腔インプラント学 在籍
  • 2019年より伊藤歯科医院 勤務

ご来院前にお読みください

1当院は予約制となっております

皆さまにスムーズに治療やメインテナンスを受けていただくためには、その処置に見合った治療時間と準備・診療ユニットの確保が必要となります。そのため当院では予約制としてご予約を取らせていただいております。 初診の方のご予約はお電話で承っております。

2ご来院の時間について

ご予約の5分前には来院いただきますようお願い致します。 問診票へのご記入等をお願いしておりましたので、ご協力をお願い致します。 ご予約の時間を過ぎた場合、予定していた治療時間が短くなる場合もございますので予めご了承ください。 やむを得ない事情でご予約の時間に遅れる可能性がある場合は、前もってお電話にてご一報頂けますと幸いです。

3ご予約の変更・キャンセルはお早めに

やむを得ない事情でご予約の変更・キャンセルをせざるを得ない場合は、極力予約日の2日前までにご連絡をお願い致します。その際に、次回のご予約に関しまして再度ご相談させていただきます。 また無断でのキャンセルは極力お控え下さいますようお願い致します。 ご連絡なしでのキャンセルが続いた場合は、次回からのご予約をお断りすることがございますので、予めご了承願います。

4急患への対応

当院では歯科医療提供の観点より、急患の方の受付も行っております。 痛みや義歯の破折・詰め物や被せ物の脱離など、急を要する治療に対して極力対応させて頂いております。 予約制としているため、お待ちいただく時間が長くなる事がありますが、ご理解頂ければ幸いです。

感染予防対策を徹底しています

徹底した衛生管理と感染対策

歯科医療を提供する上で、何よりも大事な事。それは感染予防対策の徹底であると考えています。
当院では患者さまに安心して通院していただくため、また一緒に働くスタッフの安全のため、万全の院内感染対策を行なっております。

感染予防対策 4つの取り組み

クラスBオートクレーブ
(GC バキュクレーブ)

ヨーロッパ規格最高水準の滅菌器を設備しております。
滅菌器はクラスが分かれており、性能の上から順番にクラスB>クラスS>クラスNと区分され、クラスBはあらゆる滅菌物(固形、包装、多孔性、中空のあるもの)を滅菌することができる最上級クラスとなります。
一般的に歯科医院で導入されるのはクラスNが未だ多いですが、当院では、歯を削るタービンやハンドピースの中空パイプなどの複雑な器具まで滅菌することを考えたときにクラスBが必要と考え設備しております。

オゾン水
(セキムラ ピュアトロン)

当院では、治療の際に使用する水やうがいに使用する水にもこだわっております。
とくに安全で衛生的な水を使用したいという想いから、安心かつ清潔なオゾン水(セキムラ/ピュアトロン)を使用していますので、ご安心ください。

口腔外バキューム
(東京技研 フリーアーム)

歯を削る時や治療の際には、目に見えないほどの細かな水や粉塵が飛び散ることがあります。気づかないうちに、この水や粉塵が患者さまの顔にかかったり吸い込んだりすることがあります。
吸い込んだ浮遊粉塵は人体に悪影響を及ぼす原因となったり、空気中に拡がり他の患者さまへ影響を及ぼす可能性もゼロではありません。
当院では皆さまに安心して治療を受けていただくために口腔外バキュームを設置し、治療時の感染予防対策を徹底しております。

メディカルライトエアー

治療中に発⽣する⽬に⾒えない物質や、来院される患者さまが外部から持ち込む様々な有害物質を空気浄化システムにより 99.95%除去します。診療室内を常に安全な状態に保つことで安⼼して⻭科治療を受けて頂くことを可能とし、また当院で⼀緒に働くスタッフの安全も守っていきたいと思っております。